そもそもブログなんて私事だらけやんって突っ込みが入りそうなタイトルですが。
えー、本日ワタクシ結婚しました。
約7年のお付き合いを経て、本日晴れて夫婦となりました。
今まさにこれから、お互いの家族と共通の友人、合わせて20名ちょっとの小さな結婚式を挙げます。
夫となった人は、イケメンでもないし、面倒くさがりのところもあるけど
大らかで優しくて、人付き合いを大切にする、とても温かい人です。
でも超絶ぐうたらな私を嫁にするっていうんだから、なかなか奇特な感性の持ち主だと思います。
…あなた、とんでもない選択をしたもんだね(肩ポンポンしながら)。
彼とは休日はおろか、生活時間帯さえも合いません。
そのため、結婚準備をほぼ一人でこなさなくてはいけませんでした。
結婚式の規模はごく小さくても、それでも大変だったー (´A`)=3
ゴージャスに結婚式挙げる花嫁さんってどんな体力してんのー?マジ尊敬です。
大変だった分、得るものも多かったと思います。
特に、今まで実家暮らしだった私にはとてもいい社会勉強になりました。
自分がいかに人に恵まれていたのかを知りました。
自分自身の未熟さを思い知りました。
今まで分かったようなつもりでいたことを、現実として受け止めなければいけない機会も多く
その度に「普段のこと」がとてもありがたいものだったのだと気づくことができました。
先日、父から言われたこと。
大事なことだと思ったので、書き留めておく。
夫婦となって一緒に生活を始めたら、価値観の違いに戸惑うことが必ずあるだろう。
そういう時こそ、話し合ってお互いの納得できる道を模索しなさい。
違う価値観をすり合わせて、二人で新しい価値観を創る、
それこそが「家庭を築く」ってことであり、「夫婦」ってもんだ。
この記事がアップされたとき、
私は挙式直前でガッチガチに緊張しながら入場を待っていると思います。(この記事は予約投稿。)
とりあえずの課題は、カタコト牧師さんの「誓イマァースクヮー?」に笑わないこと。
プランナーさんの話では、この牧師さん、「誓イマァースクヮー?」のときに
わざわざ掛けていたメガネ外してアイコンタクト取ってくるらしい。
ダメだ。笑う。でも本気で笑いたくない。
できるかな…いや、頑張れよ。
ここだけの話、今の気持ちを正直に言うと。
もう太ってもOK!やったぜ!!(何か色々終わってる気がする)
ファーストバイトのケーキが今から待ち遠しい(久しく甘いもの食べてなくて禁断症状が…)。
明日からの北海道旅行で大いに肥えてこようと思ってます。
行きたかった旭山動物園は冬のオープン準備のため閉園中☆というオチ付き。
半分ヤケ食いです。
なにはともあれ、これまで関わったすべての人、すべての出来事に感謝。
人妻となったvossaさんですが、これからもよーろしーくねーーーー!